トップハナモモ 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境

ハナモモ (花桃)

別名:モモ(桃)
科・属名:バラ科・サクラ属/原産地:中国/学名:Prunnus persica

分類: 落葉小高木


寒さ: 強い
暑さ: 強い
樹高: 2m〜6m
花径: 約 4cm
花色: ピンク、赤、白
場所: 日向
増やし方: 接ぎ木、種まき
作業: 剪定
花芽分化: 7月頃〜
用土: 普通
用途: 庭木、鉢植え、切り花
花言葉: 花桃(恋のとりこ、よい気立て)
桃(チャーミング、あなたに夢中)
ピンク(気立ての良さ、記念)
白(純真)
通販店: 楽天市場にあり
花桃は花の観賞用に作られた種類で、実は成っても不味いものを呼びます。実が美味しいものは実桃として分けられています。樹形によって立性、箒性(尖がった樹形)、枝垂れ性、矮性に分けられており、写真の鉢植えは枝垂れ性になります。花の色は薄い桃色や濃い桃色、赤、白花もあり、形は花びらが5枚ある一重咲きの他、花びらの多い、八重咲、菊咲きがあります。
作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
場所 日向
植え付け 植え付け 植え付け
植え替え 植え替え 植え替え
剪定 花後 不要枝
肥料 庭木 鉢植え
鉢の水やり 控えめ 鉢土の表面が乾けば与える(夏の水切れに注意) 控えめ

ハナモモ
3月下旬、自宅の鉢植え

枝垂れ花桃
3月下旬、自宅の鉢植え

ハナモモの実
5月下旬、自宅の鉢植え

ハナモモの葉
5月下旬、自宅の鉢植え

普通のハナモモ
4月上旬、植物園

普通のハナモモのアップ
4月上旬、植物園

ハナモモの育て方

場所

日当たりを好むので、日当たりのよい所で育てます。落葉樹なので、冬は葉を落として越冬します。

植え付け

11月から翌年の3月頃の落葉期が植え付けの適期になります。庭では日当たりがよく、強い風の当たらない、水はけのよい所に植えつけます。ハナモモは多湿を嫌うので、水はけの悪い所は避けた方がよいです。植え付け穴は根鉢の二回りぐらいの大きさ、深さ3倍ぐらいの穴を掘って水を入れ、掘り上げた用土に水はけがよくなるよう腐葉土を、元肥に牛糞などを混ぜ込んで、用土をやや高く盛って浅めに植えつけます。

水やり

庭木では、植えつけ後は根付くまで乾かし過ぎないように注意しますが、その後は通常は必要なく、夏の日照り続きで乾き過ぎるようなら与えるぐらいでよいです。鉢植えでは鉢土の表面が乾けば与えます。夏の日差しの下ではよく乾くので、毎日の水やりになります。冬は葉が落葉して渇きが遅くなるので、生育期ほど水やりの回数は必要ないです。

肥料

庭木では1月から2月頃に骨粉入り固形油粕などを、花後に剪定した場合は控えめに追肥するぐらいでよいです。鉢植えでは花後に骨粉入りの固形油粕などを与えます。

植え替え

矮性種や枝垂れ桃など、あまり大きくならない種類が鉢植えで売られている事があります。鉢植えの植え替えは、毎年行った方がよいです。伸びた根は切り詰めて、新しい用土で植え替えます。時期は落葉期に行います。用土は赤玉土(小粒)7、腐葉土3などでです。

剪定

実桃の剪定は落葉期に行いますが、ハナモモは実を成らせなくてもよいので花後に行えます。植えつけ後3年ぐらいは、剪定して樹形を整えてゆきます。その後は、樹形が大きくなり過ぎたり、不要な枝があれば剪定します。花芽は春から伸びた枝に7月頃から着くので、夏以降に剪定すると花芽を切ってしまうので注意してください。

花がら摘み

鉢植えでは、花後に実が成って木の栄養分を取られるので、実を成らせたい場合を除けば摘むようにします。

増やし方

接ぎ木

3月下旬頃に行えますが、台木の育成などが難しいので、苗を購入して育てるのが一般的です。

種まき

楽しみで行われる事が多いです。 桃栗3年、柿8年と言われるように、種まきから3年ぐらいしたら花が咲くそうです。

切り花

桃は邪気を払う霊木とされた事から、平安時代から子供の成長を願う目的で、桃の花が咲く時期に飾られ祝っていたそうです。桃の節句は旧暦の3月3日(新暦では4月上旬)なので、新暦の3月3日はまだ蕾のままで花が咲いていません。そこで今では切り花を購入して、生け花や花瓶にして飾られています。売られている切り花は、2月に湿度、温度の高い所で促成という作業が行われ、花がすぐに咲く状態で出荷されています。
関連リンク