トップマローペ 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境

マローペ

科・属名:アオイ科・マローペ属/原産地:ヨーロッパ/学名:Malope trifida

分類: 一年草


寒さ: やや弱い
暑さ: 強い
草丈: 80cm〜100cm
花径: 約 6cm
花色: ピンク、白
種まき: 秋まき
発芽温度(15〜20℃)
ポットまき、直まき(やや移植を嫌う)
場所: 日当たりを好む
用途: 花壇、鉢植え
マローペはアオイ科の一年草の植物です。花は光沢のある夏を思わせる花びらをしています。三つに分かれた葉のような先に花を咲かせ、開花後はその中に種を作ります。同じアオイ科のラバテラに似た感じの花を咲かせます。
作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
場所 日向(霜よけ) 日向 日向(霜よけ)
種まき 種まき 種まき 仮植え
植え付け 苗の植え付け
肥料 肥料 肥料
鉢の水やり 鉢土の表面が乾けば 鉢土の表面が乾けば

マローペ
5月上旬、自宅の庭

マローペの全体
6月上旬、自宅の庭

マローペ(白)
5月中旬、自宅の庭

マローペの蕾
4月下旬、自宅の庭

マローペ2
5月下旬、自宅の庭

マローペとカマキリ
6月下旬、自宅の庭

マローペの育て方

場所

日当たりを好むので、日当たりのよい所で育てます。寒さには強くないので、冬は霜の当たらない軒下に置いておくとよいです。過湿を嫌うので、鉢植えでは梅雨の長雨は避けるようにします。

植え付け

過湿を嫌うので、鉢植えでは花の培養土にパーライトを2割ぐらい混ぜたり、自分で作る場合は赤玉土(小粒)5、腐葉土3、パーライト2などに植え付けます。大きくなるので鉢植えでは30cmぐらいの間隔に植え付けます。庭では苦土石灰、水はけが悪いようなら腐葉土を、元肥に牛糞などを混ぜ込んで40cm〜50cmぐらいの間隔で植え付けます。

種まき

種まきの方法は移植を嫌うのでポットまきするとよいと思います。種まきの時期は暖地では秋の9月中旬から10月頃に種まきするのがよいです。春まきもできますが、暖地では3月頃と早めに種を蒔いた方がよいと思います。覆土は種が隠れるぐらい薄くします。冬はあまり生育しないので、秋まきしたポット苗は、霜の当たらない軒下などに置いて、春の3月頃に植え付けるとよいと思います。遅霜の心配のある場合は霜よけしておくと安心です。
2月上旬 3月中旬 5月上旬

ポット蒔きした苗

定植前の苗

開花

水やり

鉢植えでは鉢土が乾けば与えます。花壇の場合は、雨があまり降らず乾き過ぎるようなら与えます。過湿を嫌うので水の与え過ぎには注意してください。その他は花の水やりを参考にしてください。

肥料

花壇では元肥に牛糞など混ぜて植え付け、即効性の化成肥料などを定期的に追肥します。鉢植えは緩効性の化成肥料を置き肥したり、液体肥料などを定期的に与えます。その他は肥料の使い方を参考にしてください。
関連リンク