トップニゲラ 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境

ニゲラ

別名:クロタネソウ(黒種草)
科・属名:キンポウゲ科・ニゲラ属/原産地:地中海沿岸〜西アジア/学名:Nigella damascena

分類: 一年草
寒さ: 強い
暑さ: 暑さで枯れる
草丈: 25cm〜100cm(種類による)
花径: 4cm〜5cm
花色: 青、紫、白、桃色など
種まき: 秋まき
発芽温度(20℃前後)
直まき、ポット蒔き(移植を嫌う)
場所: 日当たりを好む
用途: 花壇、鉢植え、切り花、ドライフラワー
花言葉: 戸惑い、困惑、不屈の精神、夢の中の恋
ニゲラは初夏に花を咲かせる一年草の草花です。いくつかの種類がありますが、最もよく育てられるのは和名でクロタネソウ(N.damascena)と呼ばれる種類です。花色は青、紫、白、桃色があり、梅雨の曇り空でも青や紫の花が美しく映え、細い葉につく水滴も綺麗です。花後に風船のような実をつけドライフラワーに利用でき、中には黒い種が沢山入り和名の由来になっています。花に見えるのは厳密には萼片と呼ばれるもので、実際の花は退化して雄しべの付け根にあります。種類は半八重咲きのペルシャン・ジュエルとミスジーキルがあり草丈は60cmから70cmぐらい、その他に矮性で草丈が25cmぐらいと低いブルーミゼット、一重咲きで草丈が1mぐらいになるブルーインスタンプールなどもあります。
作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
場所 日向 日向
種まき 種まき
植え付け 植え付け
肥料 元肥
鉢の水やり 鉢土の表面が乾けば与える 表面が乾けば与える
ニゲラ ニゲラ(白と紫)
ニゲラ ニゲラの実

ニゲラの育て方

育てるポイント

ポット苗を購入したり、種蒔きから育てる事ができます。日当たりの良い所を好み、冬の寒さには強いです。肥料と水やりが多いと貧弱に育つので注意し、種蒔きは移植を嫌うので直まきがよいです。

苗の植え付け

苗が売られている事があるので、入手したら植え付けます。根を切られるのを嫌うので、根鉢を壊さずに植えます。間隔は20cmから25cmぐらいです。

鉢植え

用土は市販されている花の培養土を使ったり、自分で作る場合は赤玉土(小粒)6、腐葉土4など自分好みの標準的な土でよいです。65cmプランターに3、4株植えるとよいです。

庭植え

庭では完熟堆肥、元肥の化成肥料は控えめに、水はけが悪いようなら腐葉土を混ぜ込んで植えるとよいです。

種まき

ニゲラのこぼれ種
こぼれ種
暖地での種まきは9月中旬から10月中旬頃に行えます。移植を嫌うので庭やプランターなどに直まきするとよいです。庭では種蒔き1週間ぐらい前に、日当たりの良い所に完熟堆肥、控えめに化成肥料、水はけが悪いようなら腐葉土を混ぜて耕しておきます。嫌光性なので種が厚めに埋まるよう覆土します。乾かさないよう水やりして、芽が出たら20cmから25cmぐらいの間隔になるように間引きます。

ポットまきもできます

ポットまきして苗を作る方法もあります。4、5粒ずつ蒔いて厚めに覆土します。芽が出て引っ付き合うようになったら、元気なのを一つ残して間引きます。液体肥料を与えて苗を育て、11月までに根鉢を壊さないように植え付けます。

庭の管理

ニゲラ
肥料と水やりが多いと徒長して貧弱に育ちやすいです。植え付け時に元肥を混ぜて植え付ければ、追肥は必要ないです。水やりは植え付け後しばらく乾かし過ぎないように与えますが、その後は根付けば自然の雨だけで大丈夫です。

鉢植えの管理

日当たりの良い所に置きます。肥料が多く、過湿になると徒長して貧弱に育ちやすいので、肥料は春まで緩効性の化成肥料を控えめに置き肥するぐらい、水やりは鉢土の表面が乾けば与えます。長雨の時は日当たりが良い軒下などに置いて雨よけするとよいです。

種採り

ニゲラの実
3cmぐらいの大きさの実が成ります。いずれ茶色くなって自然と割れ、こぼれ種て来シーズンも花を咲かせる事がよくあります。もし、別の場所で花を観賞したい場合は、種を採っておいて好きな所に蒔くとよいです。
関連リンク