トップラークスパー 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境

ラークスパー

別名:チドリソウ(千鳥草)
科・属名:キンポウゲ科・ヒエンソウ属/原産地:南ヨーロッパ/学名:Consolida ajacis

分類: 一年草


寒さ: 強い〜やや弱い
暑さ: 暑さで枯れる
草丈: 80cm〜100cm
花径: 2cm〜3cm
花色: 青、紫、白、ピンク
種まき: 秋まき
発芽温度(15℃〜20℃
直まき、ポットまき(移植を嫌う)
場所: 日当たりを好む
用途: 花壇、鉢植え、切り花
花言葉: 信頼、軽快
通販店: 楽天市場にあり
ラークスパーは1mぐらいの背の高い茎の先に、小さな花を沢山咲かせます。別名にチドリソウという名前があり、花の姿が千鳥が飛んでいるような姿をしている事からこのような名前になったようです。暖地では秋まき一年草で、春から見る見るうちに草丈が高くなって花を咲かせます。花後は種も簡単に採れて、こぼれ種でも翌年に花を咲かせます。
作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
場所 日向 日向
種まき 種まき
植え付け 苗の植え付け
肥料 肥料 肥料
鉢の水やり 鉢土の表面が乾けば与える 表面が乾けば与える

ラークスパー(紫)
5月下旬、自宅の庭

ラークスパー(ピンク)
6月上旬、自宅の庭

ラークスパーの全体
5月下旬、自宅の庭

ラークスパーの苗(こぼれ種)
12月下旬、自宅の庭

ラークスパーの育て方

場所

日当たりのよい場所で育てます。やや多湿を嫌うので、花壇では水はけのよい所に植え付けます。

水やり

鉢植えでは鉢土の表面が乾けば与えます。やや多湿を嫌うので水の与え過ぎには注意してください。花壇では植え付け後しばらくは乾かし過ぎないように注意しますが、その後はあまり雨が降らないようなら与えるぐらいでかまいません。

植え付け

秋に苗が売られていることがあるので、入手したら植え付けます。プランターなど鉢植えの用土は花の培養土など、自分で作る場合は赤玉土(小粒)6、腐葉土4などに植え付けます。庭では苦土石灰、元肥に牛糞などを、水はけが悪いようなら腐葉土を混ぜ込んで25cmぐらいの間隔に植え付けます。うちは暖地で霜よけせずに越冬していますが、やや寒さに弱いようなので、霜よけしておくと安心です。

種まき

種まきの時期は秋の10月頃に行います。方法は移植を嫌うので直まきポットまきで行うのがよいと思います。嫌光性種子なので覆土をして種まきします。直まきでは発芽したら少しずつ25cm間隔ぐらいに間引きします。ポットまきでは11月頃までに植え付けるようにします。こぼれ種で翌年もよく発芽するので、種まきは容易な方です。移植を嫌いますが、こぼれ種で発芽したものを、本葉が2、3枚ぐらいの小さな頃、好きな所に根を痛めないよう丁寧に移植しても大丈夫です。植え付け用土や株間などは植え付けの項目をご覧ください。
種まき後約2週間(11月上旬)

肥料

肥料は多く必要ありません。鉢植えでは緩効性の化成肥料や液体肥料などを、花壇ではポット苗を定植する際は元肥として腐葉土と牛糞などを、その後は即効性の化成肥料を秋と春に1回ずつ追肥するぐらいでかまいません。その他は肥料の使い方を参考にしてください。
関連リンク