トップヤマラッキョウ 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境

ヤマラッキョウ (山辣韮)

科・属名:ヒガンバナ科・ネギ属/原産地:日本/学名:Allium thunbergii

分類: 球根植物、野草


寒さ: 強い
暑さ: やや弱い
分布: 福島県以南〜九州
草丈: 30cm〜50cm
花序: 3cm〜4cm
花色: ピンク、白
場所: 日向(夏の西日は避ける)
水やり: 乾燥を嫌う
肥料: 普通
増やし方: 分球、種まき
用土: 水はけのよい土
用途: 鉢植え、花壇
花言葉: つつましいあなた
ヤマラッキョウは、秋にピンク色の花を咲かせる球根植物です。ラッキョウと同じ仲間で、同じように球根は食べられるそうです。一番初めに見た時は大分県のタデ原湿原で見かけ、珍しい植物なのかと思っていたのですが、近くの山の草道や河原沿いでも花が咲いているのを見かけました。花は小さい花が集まって丸くて美しい花序をしており、観賞用として売られている事があります。
作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
場所 日向(夏は風通しのよい所、夏の西日は避ける)
植え付け 植え付け
植え替え 植え替え
分球 分球
肥料 肥料 肥料
鉢の水やり 表面が乾けば 鉢土の表面が乾く前に 乾けば

ヤマラッキョウ
10月上旬、タデ原湿原

ヤマラッキョウの全体
10月上旬、タデ原湿原

ヤマラッキョウの葉
11月上旬、近くの山

ヤマラッキョウのアップ
11月上旬、近くの山
関連リンク