トップケレベラ(ケルベラ)

ケレベラ(ケルベラ)

学名:Cerbera
別名:ケルベラ
科・属名:キョウチクトウ科・ケルベラ属
原産地:熱帯アジア
分類:常緑高木
寒さ:弱い(10度以上)
暑さ:強い
日照:日向
耐陰性:あり


ケレベラの写真

ケレベラの種
ケレベラの種から芽が出た姿が可愛らしい観葉植物です。種はツルツルしておらず、木のような筋の入った種をしています。海岸付近に生息しており、種が海に落ちて漂流して繁殖するそうです。大きくなると家庭でも花を咲かせる事ができるようです。他に種の付いた観葉植物にジャックと豆の木ココヤシなども人気があります。

ケレベラ(ケルベラ)の育て方

置き場所

日当たりを好む観葉植物なので、年間を通じて日当たりのよい場所で育てるのが理想的です。耐陰性があるので、明るい日陰でも育てる事ができますが、茎と茎の間が長くなり、ひょろひょろと徒長気味に育ってしまいます。秋の最低気温が15度を下回る前なったら室内へ入れ、冬はやや寒さに弱く最低温度10度以上で管理します。その他は観葉植物の置き場所をご覧下さい。
5月から10月上旬 日当たりのよい場所
10月中旬から4月 室内の日当たりのよい所。最低温度は10度以上で管理。

水やり

生育期の春から秋は表面が乾いたらたっぷりと与えます。秋の最低気温が20度を下回ると徐々に水を吸わなくなるので、水やり間隔を徐々にあけていきます。冬は鉢土の表面が乾いて2、3日してからの水やりにして乾燥気味に管理します。真冬の水の与え過ぎは根腐れの原因になるので注意してください。その他、詳しくは観葉植物の水やりをご覧ください。

植え替え

2年以上植え替えていないもの、鉢底から根が出て根詰まり気味のものは植え替えをします。時期は5月から6月頃が理想的です。多湿を嫌うので水はけのよい用土を使用します。用土は観葉植物専用の用土にパーライトを2ぐらい混ぜて使用すればよいと思います。自分で作る場合は赤玉土(小粒)5、腐葉土3、パーライト2ぐらいの水はけの良い用土で植え替えればよいと思います。その他、詳しくは観葉植物の植え替えのページをご覧ください。

切り戻し


2007/4

2007/4

2007/11
ケレベラは背が伸びるのが早く、高くなり過ぎて邪魔になったら切り戻します。時期は芽を吹く5月頃が理想的です。その他は切り戻しのページを参考にしてください。

増やし方(挿し木)

挿し木で増やす事ができるそうです。大きくしたくない場合は切り戻して枝を挿し木に利用するとよいと思います。時期は5月〜7月頃に行ないます。その他、詳しくは挿し木のページをご覧ください。※ケレベラには強い毒があり、樹液が手につかないようゴム手袋をして作業する事をお勧めします。

肥料

種がある若い時期は特に必要ありません。大きくなれば、生育期の春から秋まで緩効性の化成肥料や液体肥料などを与えます。その他は観葉植物の肥料のページをご覧下さい。

冬の管理方法

観葉植物の冬の管理をご覧下さい。
関連リンク