トップアジュガ 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境

アジュガ

別名:セイヨウキランソウ(西洋金瘡小草)
科・属名:シソ科・アジュガ属/原産地:ヨーロッパ/学名:Ajuga reptans

分類: 匍匐性多年草(耐寒性)


寒さ: 強い
暑さ: 強い
草丈: 約 5cm〜10cm(花序:〜20cm)
花径: 約 2cm
花序: 5cm〜10cm
花色: 紫、桃色、白
増やし方: 株分け
場所: 半日蔭
用途: 花壇、グランドカバー、鉢植え
花言葉: 心休まる家庭
通販店: 楽天市場にあり
葉の色を楽しむカラーリーフとしてや、匍匐性の植物で横に広がるのでグランドカバーとしても人気があります。写真はシックな茶色い色をした葉の種類ですが、他にも緑、グレー、斑入りなどをしたのもあります。春に咲く花もなかなかきれいで、紫、桃色、白花を咲かせるものがあります。耐陰性が強いので、明るい日陰で育てる事ができ、庭では増えすぎて間引きするほど丈夫です。
作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
観賞時期 葉の観賞
場所 日向〜半日陰 明るい日陰 日向〜半日陰
植え付け 苗の植え付け 苗の植え付け
植え替え 植え替え
株分け 株分け
肥料 肥料 肥料
水やり 鉢土の表面が乾けば与える 表面が乾いてきたら 鉢土の表面が乾けば

アジュガ
4月中旬、自宅の庭

アジュガの花序
4月中旬、自宅の庭

アジュガの全体
4月中旬、自宅の庭

アジュガの葉
4月中旬、自宅の庭

アジュガの育て方

場所

日当たりのよい所から午前中の日光があたるような半日蔭で育ちます。夏の強い日差しを嫌うので、夏は強い日差を避けるような所がよいです。耐陰性が強いので、明るい日陰でも育ちますが、よい花を咲かせたい場合は、春の日差しが当たる所で育てた方がよいです。

水やり

普通の水やりでよく、鉢植えでは鉢土の表面が乾けば与えます。夏は水切れさせないよう、乾いてきたら与えます。花壇では特に与える必要はありませんが、あまり雨が降らないようなら与えます。

植え付け

時期は春の3月から5月頃、秋の9月中旬から11月中頃にも植え付けられます。鉢植えの用土は花の培養土など、ごく普通でかまいません。自分で作る場合は赤玉土(小粒)6、腐葉土3、夏の水切れ防止にピートモスを1割ぐらい混ぜるとよいと思います。花壇では水はけが悪いようなら腐葉土を混ぜ、痩せているようなら堆肥を混ぜ込み、夏は半日蔭になるような所に植え付けます。

植え替え

株がよく増えるので、株が増えすぎたようなら株分けを兼ねて植え替えます。庭でも広がり過ぎてしまった場合は、シャベルなどを使って間引くとよいです。時期は秋の9月中旬から10月頃に植え替えるのがよいと思います。

増やし方

株分け

2月中旬

匍匐で増えた子株
匍匐枝を伸ばして株がよく増えるので、株分けして容易に増やす事ができます。方法はシャベルなどで掘って、手やハサミを使って分けるだけです。時期は秋の9月中旬から10月頃に行うのがよいと思います。鉢植えでは植え替えと一緒に行い、庭では増え過ぎた分を、春の3月から5月頃に開花を気にせずに分けてもよいと思います。

肥料

肥料は多く必要ないです。鉢植えでは春の3月頃と秋の9月頃に緩効性の化成肥料などを与えるぐらい、花壇では骨粉入りの固形油粕などを春に、もし生育が悪いようなら秋にもまけばよいです。その他、肥料については肥料の使い方を参考にしてください。

花茎切り

花が咲き終わった花茎は切り取ります。

用途

グランドカバー

草丈が低く横に葉が広がるので向いています。植え付け間隔は20cmぐらいと密集して植えた方がよいですが、繁殖力が旺盛なので多少広めでも、2年もするとビッシリと葉が覆うと思います。場所は強い日差しを嫌うので、夏は木の陰になるような所がよいです。春に花を咲かせる時期は日が射した方がよいので、落葉樹の下が向いています。

カラーリーフ

葉色がよく、土質にもうるさくないので、寄せ植えのカラーリーフとしても向いています。葉の色は種類によって茶色、緑、グレー、斑入りなどがあり、他の植物と合ったものを選んで楽しめます。草丈が低いので前景に、冬でも葉があるので年中素材として利用する事ができます。
関連リンク