トップオーブリエチア 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境

オーブリエチア

別名:オーブリエタ、ムラサキナズナ(紫薺)
科・属名:アブラナ科・オーブリエタ属/原産地:地中海沿岸/学名:Aubrieta

分類: 常緑多年草
寒さ: 強い
暑さ: やや弱い
草丈: 10cm〜20cm
花径: 1cm〜1.5cm
花色: 紫、赤紫
場所: 日向
種まき: 秋まき
発芽温度(15度〜20度)
箱まきなど
増やし方: 挿し芽、株分け
用途: 鉢植え、ロックガーデン
花言葉: 君に捧げる
オーブリエチアは草丈が低く、マット状に広がり紫や赤紫色の小花を沢山咲かせます。寒さに強いですが暑さで枯れてしまう事があるので、種まきから育てる一年草扱いされる事があります。暖地では水はけのよい土に植えて、夏を風通しのよい所に置けば超させる事ができます。いくつかの種類があり、葉の緑色をしたものや斑入りをしたものもあります。
作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
場所 日向 半日陰(雨よけ) 日向
種まき 秋まき
植え付け 苗の植え付け
植え替え 植え替え 植え替え
株分け 株分け 株分け
刈り込み 刈り込み
挿し芽 挿し芽
肥料 肥料 肥料
鉢の水やり 鉢土の表面が乾けば与えます(過湿を嫌う)

オーブリエチア
4月中旬、自宅の鉢植え

オーブリエチアの花
4月中旬、自宅の鉢植え

オーブリエチアの葉
4月中旬、自宅の鉢植え

オーブリエチアの全体
4月上旬、自宅の鉢植え

オーブリエチアの育て方

場所

秋から春の涼しい季節は日当たりのよい所に置いておきます。暑さにあまり強くないので、初夏の6月頃からは強い日差しを避けた風通しのよい半日陰に置きます。高温多湿には強くないので、梅雨の長雨には当てないようにしてください。冬の寒さには強いので、暖地では特に防寒の必要はないです。

水やり

過湿を嫌うので鉢土の表面が乾けば与えればよいです。高温多湿を嫌うので、夏の水の与え過ぎには注意してください。

肥料

あまり多く必要ありません。春の3月から4月頃、秋の9月から11月頃に緩効性の化成肥料を置き肥するぐらいでかまいません。

植え付け

用土は水はけがよく弱アルカリ性を好みます。鉢植えは山野草の培養土を使ったり、自分で作る場合は赤玉土(小粒)、腐葉土、パーライトの等量などを使って、15cmぐらいの間隔に植え付けるとよいです。

植え替え

2年に1回ぐらい植え替えるとよいです。時期は花後すぐの5月に行うか、秋の10月頃に行ってもよいと思います。株分けできるぐらいの大きさになったら分けて植え替えてもよいです。

刈り込み

花が咲いた後は姿が乱れ風通しも悪くなるので、株元から刈り込んで新しい葉を出させるようにします。
5月上旬 6月上旬

花後に姿が乱れた

刈り込み

葉が伸びてきた

増やし方

種まき

暖地では秋に種まきから育てる事ができます。用土は鹿沼土に川砂やパーライトを混ぜたものなどを使用するとよいと思います。平鉢や箱に蒔いて本葉2、3枚でポットに仮植えして、根が回ってきたら植え付けるとよいです。
11月中旬 1月上旬

ポットに仮植え

定植前

定植

挿し芽

秋の9月頃に挿し芽して増やす事もできます。長さ5cmぐらいの挿し穂を用意して、下の方の節の葉を取り除きそこが用土に埋まるように挿します。 用土は鹿沼土に川砂やパーライトを混ぜたものなどを利用するとよいと思います。その他は挿し芽のページを参考にしてください。

病気や害虫

アブラムシが発生する事があるので、見つけたら殺虫剤で駆除します。
関連リンク