トップブルーデージー 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境

ブルーデージー

別名:ブルーデイジー、ルリヒナギク(瑠璃雛菊)
科・属名:キク科・フェリキア属/原産地:南アフリカ/学名:Felicia amelloides

分類: 常緑小低木


寒さ: やや弱い
暑さ: やや弱い
草丈: 20cm〜50cm
花径: 3cm〜4cm
花色: 青、白
増やし方: 挿し木
場所: 日当たりを好む、夏は半日陰、冬は軒下(暖地)
用途: 鉢植え、寄せ植え、花壇(春植え)
花言葉: 幸福、恵まれている
ブルーデージーの青い花の色はなんともいえない美しい色をしています。葉は緑色をしていますが、斑入りの種類もあります。白花もあり、名前はホワイトブルーデージーという名前になっています。秋から苗が出回りはじめ、秋はポツリポツリとした感じで花が咲きますが、冬を越えて春になると沢山花を咲かせるようになります。育てるのは冬の寒さにやや弱いですが、暖地では霜の当たらない軒下で容易に越冬します。それよりも夏の高温多湿を嫌い、夏に枯らせてしまう事が多いです。
作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花 開花
場所 日向(霜よけ、0度以上) 日向 半日蔭(雨よけ) 日向 日向(霜よけ)
植え付け 苗の植え付け 苗の植え付け
植え替え 植え替え
挿し木 挿し木
剪定 刈り込み 刈り込み
肥料 肥料 肥料
鉢の水やり 鉢土の表面が乾けば与える(過湿を嫌う)

ブルーデージー
4月下旬、自宅の庭

ブルーデージー(白)
4月下旬、自宅の鉢植え

ブルーデージー2
4月下旬、自宅の庭

ブルーデージーとビオラの寄せ植え
3月下旬、自宅の鉢植え

斑入りのブルーデージーの全体
5月上旬、自宅の鉢植え

ブルーデージーの全体
12月中旬、植物園

ブルーデージーの育て方

場所

日当たりを好むので日当たりのよい所で育てます。冬の寒さには強くありませんが、暖地では霜に当てないよう軒下で越冬が可能です。凍りそうな日だけ室内に入れるようにします。夏の高温多湿を嫌うので、梅雨の長雨は避け、夏は風通しのよい涼しく明るい日陰で越させますが、暖地では夏を越させるのが難しく枯れる事が多いです。

水やり

鉢土の表面が白く乾けば与えればよいです。夏は蒸れて枯れやすいので、水の与え過ぎに注意します。

植え付け

秋、春にも苗が出回るので購入したら植え付けます。鉢植えの用土は花の培養土にパーライトを2割ほど混ぜたり、や赤玉土(小粒)6、腐葉土3、パーライト1などに植え付けます。花期が結構長いので、元肥にマグァンプK(中粒)などを混ぜ込んで植え付けるとよいです。春の霜が心配がなくなってから購入した苗は庭植えもできます。日当たりと水はけのよい所に苦土石灰、元肥に牛糞などを混ぜ込んで植え付けます。

植え替え

暖地では夏を越させるのが難しいですが、越えたら秋の9月下旬頃に植え替えます。

肥料

花期が長いので肥料切れに注意します。元肥を混ぜ込んで植え付けていない場合は、生育期の秋と春の間に緩効性の化成肥料を置き肥したり液体肥料などを与えます。夏は与えないようにします。その他は肥料の使い方を参考にしてください。

増やし方

挿し木


挿し穂
挿し木で増やすことができます。長さ8cmぐらいの挿し穂を用意して、一番下の葉をちぎって30分ぐらい水揚げします。あれば発根促進剤をつけて挿します。時期は春の4月から5月頃に行えます。根が出るまで時間がかかるので水切れに注意してください。夏越えが難しいブルーデージーですが、挿し木した苗の方が夏越えがしやすいかもしれません。その他は挿し木のページを参考にしてください。

剪定

6月頃に刈り込んで通風をよくして夏を越させます。秋の植え替えの時にも剪定して樹形を整えます。
関連リンク