トップホウセンカ 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境

ホウセンカ (鳳仙花)

科・属名:ツリフネソウ科・ホウセンカ属/原産地:インド、中国/学名:Impatiens balsamina

分類: 一年草


寒さ: 寒さで枯れる
暑さ: 強い
草丈: 30cm〜40cm
花径: 3cm〜4cm
花色: 赤、白、紫、ピンクなど
種まき: 春まき(4月〜5月)
発芽温度(20度〜25度)
ポットまき、直まき
場所: 日当たりを好む
用途: 花壇、鉢植え
花言葉: 私に触れないで、心を開く
通販店: 楽天市場にあり
ホウセンカは初夏から初秋にかけて花を咲かせます。最近はあまり見かけませんが、昔はよく植えられているのを見かける事がありました。やや乾燥を嫌いますが、夏の暑さにも強く育てやすい草花です。種袋ができて熟すと軽く摘んだだけで簡単に種が弾けて飛んでゆきます。花言葉も「私に触れないで」となっています。
作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
場所 日向
種まき 種まき
植え付け 苗の植え付け
肥料 肥料
鉢の水やり 鉢土の表面が乾いてきたら

ホウセンカ
8月中旬、自宅の庭

ホウセンカの全体
8月中旬、自宅の庭

ホウセンカの種袋
8月下旬、自宅の庭

弾けた種袋
8月下旬

ホウセンカの育て方

場所

日当たりを好むので、できるだけ日当たりのよい場所で育てます。

植え付け

苗が売られている事があるので、入手したら植えつけます。鉢植えの用土は普通の花の培養土でかまいません。自分で作る場合は赤玉土(小粒)6、腐葉土4などです。65プランターでは3株を目安に植えつけます。庭では水はけが悪ければ腐葉土を、元肥に牛糞などを混ぜ込んで、20cmぐらいの間隔で植えつけます。

種まき

種まきの時期は春の4月から5月頃、方法は移植を嫌うので、ポットまき直まきに、覆土は軽く行います。こぼれ種で発芽するほどなので、直播した方が楽だと思います。ポットまきでは3粒ぐらいまいて、元気なの1本残して間引きし、本葉が3、4枚になって遅霜の心配がなくなったら、20cmぐらいの間隔で定植します。直まきでは20cmぐらいの間隔に3粒ずつ播いて、元気なの残して間引きます。鉢植えなどの用土は植え付けの項目と同じです。
種まき後(5月中旬)

水やり

やや乾燥を嫌うので、 鉢植えでは鉢土の表面が乾いてきたら与えます。夏はよく乾くので、毎日の水やりになります。庭植えでもあまり雨が降らないようなら与えます。その他は花の水やりを参考にしてください。

肥料

あまり肥料は多く必要ありません。鉢植えでは6月頃に緩効性の化成肥料を置き肥します。花壇では元肥を混ぜて植え付けていれば、その後は生育が悪いようなら追肥するぐらいでかまいません。その他は花の肥料をご覧ください。

種採り

ホウセンカは種袋ができ、熟すと触っただけで種袋が弾けて種が飛び散ります。こぼれ種でも発芽しますが、種を取っておくと来シーズンも好きな所に種まきする事ができます。

病気や害虫

梅雨頃にうどんこ病が発生する事があります。発生してしまうと駄目になるので、ダコニール1000などなど殺菌剤を散布して予防しておくとよいです。その他は、主な病気のページを参考にしてください。
関連リンク