分類: |
蔓性多年草(非耐寒性) |

|
開花時期: |
5月〜10月 |
草丈: |
- |
花径: |
約 1cm |
花色: |
白 |
植え替え: |
5月〜6月 |
増やし方: |
挿し木、株分け |
場所: |
日当たりを好む、冬は室内へ。 |
用途: |
鉢植え |
コドナンテはブラジルに15種ほどがあります。下のはコドナンテ・グラキリスという種類で、白い小さな花を咲かせオレンジ色の実が成ります。初夏から秋頃に花を咲かせるのですが、植物園の温室内では冬でも花を咲かせていました。自生地では蟻と共存関係にある事で知られ、蟻に蜜を与えることで受粉と種まきをしてもらっているそうです。暑さには強いので生育期は育てやすく、花が咲いたら他の花へ受粉してあげるとよく実が成るそうです。寒さには弱いので、冬は室内で育てなければいけません。 |

コドナンテ
12月下旬、植物園(温室) |

コドナンテ2
12月下旬、植物園(温室) |

コドナンテの全体
4月下旬、植物園(温室) |

コドナンテの花のアップ
2月上旬、植物園(温室) |
|