トップ>>観賞用トウガラシ | 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境 |
観賞用トウガラシ |
|
科・属名:ナス科・トウガラシ属/原産地:熱帯アメリカ/学名:Capsicum spp. |
沢山の種類多くはC.Annuumの変異や交配で作られています。草丈は鉢植えに向いた矮性種、切り花に向いた高生種があります。矮性種では実が大きいトレジャーズレッド、細長い実の成るメデューサ、実が丸いホットポップスパープルなどがあります。高生種では実が小粒のカメレオン、実が丸いコニカルシリーズの中で橙色に変わるコニカルオレンジ、赤に変わるコニカルレッドなど、他にも沢山の種類があります。
種類による実の色の変化トウガラシの仲間は実の色が変化するものが多いです。観賞用は種類によってクリーム色と紫→黄色→橙色→赤の5色変化するゴシキトウガラシやクリーム色→黄色→橙色→赤に4色変化するもの、他にも緑→黒→赤に変化するのや単に緑から赤や橙色などに変化するのもあります。同じ仲間のピーマンも始めは緑色ですが最後は赤になります。
観賞用トウガラシの育て方好む環境高温で強い日差しが当たる所を好みます。用土が乾燥するのを嫌い肥沃な土地を好みます。生育する温度は25度以上が必要なので、植え付けや種まきは気温が上がる5月になってから行うのが望ましいです。寒さには弱いので、秋が深まると自然に枯れる一年草植物です。苗の植え付け苗を購入して育てるのが一般的です。鉢植え
庭植え
種まきで苗を作ってみる種が売られている事があります。発芽適温が25度以上と高いので、春に売られている苗は温室内で早い時期に種蒔きされています。家庭では気温が高くなる5月中頃に行うとよいです。種まきの方法は箱まき、ポットまきで行えばよいです。覆土を1cmぐらいして、発芽するまでの1週間ぐらい乾かさないように水やりします。箱まきでは本葉が2、3枚になったらポットに仮植えします。ポットまきでは2、3粒ずつ蒔いて、発芽したら元気なのを一つ残して間引きします。ポット苗が少し大きくなったら肥料を与えます。写真はコニカルオレンジという種類です。
植え付けからの管理日当たりの良い所で育てるのが最低条件です。水やり乾燥を嫌うので水やりは乾かし過ぎないようにします。与え過ぎるのもよくないので、鉢植えでは表面が乾いてきたら与えるとよいです。庭でも雨が降らずに乾くようなら与えます。肥料鉢植えは緩効性の化成肥料を定期的に与えたり、花用の液体肥料を定期的に与えます。庭でも化成肥料を定期的に与えます。高性の摘心と支柱立て草丈の高い切り花に向いた高生は、植え付けて3週間ぐらいして根付いたら、茎の先端を切る摘心を行うと側枝が増えます。側枝の数を3、4本残して他を切るとよい実が成ります。また強風で倒れる事があるので、支柱で支えておくとよいです。農薬の散布アブラムシ、ハダニ、カメムシなどの被害がある事があります。発生したら対応した殺虫剤を散布して駆除します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク |