トップキキョウ 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境

キキョウ (桔梗)

別名:バルーンフラワー
科・属名:キキョウ科・キキョウ属/原産地:日本、中国北部、北朝鮮/学名:Platycodon grandiflorus

分類: 宿根多年草


寒さ: 強い
暑さ: 強い
草丈: 50cm〜100cm
花径: 3cm〜4cm
花色: 白、青紫、桃色
種まき: 春、秋
発芽温度(15℃〜20℃)
箱まき、ポットまき
増やし方: 挿し芽、株分け
場所: 日当たりを好む。夏は半日蔭。
用途: 鉢植え、花壇、切り花、桔梗根(漢方薬)
花言葉: 清楚、変わらぬ愛、気品
通販店: 楽天市場にあり
秋の七草の一つですが、初夏から咲いているので、秋の花というより夏の花とうい感じです。冬になると地上部の葉を枯らせて越冬する宿根草で、春になると新芽を出します。花は一重咲きの青紫色が本来の桔梗らしい花ですが、花色が白、桃色、花の形がダブル、セミダブル咲きの種類もあります。育てるのは寒さ、暑さともに強く育てやすく、数年間植えっぱなしで毎年花を咲かせます。根(桔梗根)を漢方薬としてよく利用されているそうです。
作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
場所 日向 半日陰 日向
種まき 種まき 種まき
植え付け 苗の植え付け 苗の植え付け
植え替え 植え替え
株分け 株分け
挿し木 挿し木
肥料 肥料
鉢の水やり 控えめ 鉢土の表面が乾けば与える 控えめ

キキョウ(白)
8月下旬、自宅の庭

キキョウ(青)
7月上旬、自宅の鉢植え

キキョウ(青)2
7月上旬、自宅の鉢植え

キキョウの葉
7月上旬、自宅の鉢植え

キキョウの育て方

場所

日当たりを好むので、日当たりのよい所で育てますが、夏の強い日差しで葉が焼ける事があるので、夏は午前中の日光に当てて午後に日陰になるような半日蔭で育てるとよいです。冬の寒さには強く、地上部の葉を枯らせて宿根して越冬します。春になると新芽を吹いてきます。

水やり

鉢植えでは鉢土の表面が乾けば与えます。夏はよく乾くので乾かしすぎないように注意します。花壇では特に与える必要はありませんが、あまり雨が降らず乾燥するようなら与えます。

植え付け

春や秋に苗が売られているので、購入したら植え付けます。鉢植えの用土は普通の花の培養土でかまいません。自分で作る場合は赤玉土(小粒)6、腐葉土4などです。元肥にマグァンプK(中粒)などを混ぜ込んで植え付けるとよいです。花壇では夏の西日を避けた日当たりのよい所から午前中の日光が当たるような半日蔭に、元肥に牛糞などを、水はけが悪いようなら腐葉土などを混ぜ込んで植え付けます。

植え替え

鉢植えでは鉢底から根が出て根詰まり気味だったり、2年以上植え替えていない鉢は植え替えます。時期は春の新芽が出てくる3月頃に、根鉢の3分の1ほど壊して、株が増え過ぎているようなら株分けもして植え替えます。用土は植え付け用土と同じです。元肥にマグァンプK(中粒)などを混ぜ込んで植え付けるとよいです。花壇では3年を目安に、増え過ぎたようなら株分けを兼ねで植え替えます。

増やし方

種まき

種まきで増やす事ができます。時期は春の3月から4月頃、暖地では秋にも行えますが、春の方が育てやすいです。方法は箱まきポットまきで行い、覆土は5mmほどします。箱まきでは本葉が2、3枚になったらポットの仮植えしてます。秋に種を蒔いた場合は春に定植を、春に蒔いた場合は根が回ってきたら20cmぐらいの間隔で定植します。

秋の種まき後(10月)

翌年の4月

挿し芽

挿し芽でも増やす事ができます。時期は5月から6月月頃に行えます。2、3節分の挿し穂を用意して、一番下の節の葉を取って、取った節が用土に埋まるように挿します。その他は挿し木のページを参考にしてください。

株分け

株分けをして増やす事もできます。一株が2、3芽ずつぐらいになるように分けます。時期は植え替えと一緒に行います。

肥料

鉢植えではマグァンプK(中粒)などの元肥を入れて植え替えていない場合は、生育期の春の3月から秋の9月まで、緩効性の化成肥料などを置き肥したり液体肥料などを与えます。花壇では骨粉入りの固形油粕などを定期的にまいておきます。その他は肥料の使い方を参考にしてください。

摘心

特に必要ありませんが、春に摘心して茎を多く出させると花が多く咲きます。

花茎切り

寒さで葉が枯れてきたら、株元から切り取ります。

病気や害虫

ハダニに吸引されて葉が白っぽくなってしまう事があります。葉裏にいるので殺虫剤を散布して駆除します。予防にオルトラン粒剤も効果があります。乾燥すると着きやすいので、葉にシャワーすると予防する効果があります。その他は病気や害虫のページを参考にしてください。
関連リンク