分類: |
球根植物 |

|
寒さ: |
強い(葉が枯れて休眠) |
暑さ: |
強い |
草丈: |
50cm〜80cm |
花径: |
3cm〜5cm |
花色: |
橙色 |
増やし方: |
分球(植え付け時期) |
場所: |
日向から半日陰 |
用途: |
花壇、鉢植え、切り花 |
花言葉: |
陽気 |
モントブレチアは、南アフリカ原産の球根植物です。花の季節は梅雨頃で、長い花穂に鮮やかな濃いオレンジ色の花を沢山つけます。南アフリカ原産の植物などは、庭に植えたままでは冬の寒さで球根が駄目になる事があるのですが、これは寒さには強いので、暖地では庭に植えたままでも問題なく冬を超えます。庭に何年も植えたままでも絶える事はなく、繁殖力が旺盛で増え過ぎて困るほどです。 |
作業カレンダー(暖地基準) |
月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
開花時期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開花 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
日向〜半日蔭 |
植え付け |
|
|
|
|
|
|
植え付け |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
植え替え |
|
|
|
|
|
|
植え替え |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
分球 |
|
|
|
|
|
|
株分け |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
肥料 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
肥料 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉢の水やり |
断水 |
表面が乾けば与える |
控えめ |
断水 |
|

モントブレチア
7月上旬、自宅の庭 |

モントブレチアの全体
7月上旬、自宅の庭 |

モントブレチアのアップ
7月上旬、自宅の庭 |
モントブレチアの育て方
場所
日当りのよい所から半日陰で育ちます。
水やり
鉢植えでは鉢土の表面が乾けば与えます。花壇では得に必要ありませんが、あまり雨が降らないようなら与えます。鉢植えでは晩秋に葉が枯れたら水やりを中止して軒下など越冬させ、春の3月頃から水やりを開始します。
肥料
あまり多く必要としません。芽が出てからと、開花後のお礼肥を与えるぐらいでかまいません。
植え付け
時期は春の3月から4月頃に植え付けます。鉢植えでは間隔は5cmぐらいに球根3個分ぐらいの深さで、花壇では5個ぐらいずつまとめて15cmぐらいの間隔に10cmぐらい覆土して植えつけます。花壇では腐葉土と牛糞などを適度に混ぜ込んで植えつけます。鉢植えの用土は赤玉土(小粒)6、腐葉土4など普通の用土でかまいません。
植え替え
鉢植えでは2、3年を目安に分球して植え替えます。時期は春の3月から4月頃に行います。用土は赤玉土(小粒)6、腐葉土4など普通の用土でかまいません。モントブレチアはよく増えるので、花壇でも3、4年に1回ぐらい分球して植えなおした方がよいと思います。
球根の堀上げ
暖地では堀上げる必要はなく、多年草のように春に植え替えればよいです。寒地では秋に葉が枯れたら堀上げます。
増やし方
分球
球根がよく増えるので、球根が込み合って花の咲きが悪くなる事があるので、鉢植えでは植え替え時に、花壇では3、4年に1回ぐらい分球して植えなおした方がよいと思います。時期は3月から4月頃に行います。暖地では早春には葉が出るのでその頃に行えます。 |

分球(2月中旬) |
|