分類: |
常緑〜半常緑多年草 |

|
寒さ: |
強い |
暑さ: |
強い |
花序: |
30〜45cm |
草丈: |
30cm〜90cm |
花色: |
赤紫 |
場所: |
日向 |
水やり: |
普通 |
肥料: |
控えめ |
種まき: |
春まき
発芽温度(15℃〜20℃)
箱まき、ポットまきなど |
増やし方: |
株分け |
用土: |
普通 |
用途: |
花壇、鉢植え、切り花 |
花言葉: |
- |
ムーレンベルギア・カピラリスは、秋に赤紫色をした花序の花を咲かせます。グラスの仲間で、穂に光が当たると輝くように美しく、触ると柔らかくフワフワとしています。耐寒温度は−12度ぐらいあるようで、暖地では半常緑で越冬します。種まきから2、3年もすると大株になり、見ごたえのある大きさになります。 |
作業カレンダー(暖地基準) |
月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
開花時期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開花 |
|
|
|
|
|
|
場所 |
日向 |
種まき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
種まき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
植え付け |
|
|
|
|
|
|
苗の植え付け |
|
|
|
|
|
苗の植え付け |
|
|
|
|
|
|
植え替え |
|
|
|
|
|
|
植え替え |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株分け |
|
|
|
|
|
|
株分け |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
肥料 |
|
|
|
|
|
|
肥料 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉢の水やり |
控えめ |
鉢土の表面が乾けば与える |
控えめ |
|

ムーレンベルギア・カピラリス
9月下旬、自宅の庭 |

ムーレンベルギア・カピラリス2
9月下旬、自宅の庭 |

ムーレンベルギア・カピラリスの花穂
9月下旬、自宅の庭 |

ムーレンベルギア・カピラリスの葉
9月下旬、自宅の庭 |
ムーレンベルギア・カピラリスの育て方
場所

越冬中(1月下旬) |
日当たりを好むので、日当たりのよい所で育てます。冬の寒さには強く、暖地では多少葉が痛む程度で、問題なく越冬します。
植え付け
苗が売られている事があるので、入手したら植えつけます。鉢植えの用土は普通でかまいません。自分で作る場合は、赤玉土(小粒)6、腐葉土4などです。大きくなるので、大き目の鉢に植えつけるとよいです。庭では日当たりのよい所に、元肥に牛糞などを控えめに、水はけが悪いようなら腐葉土などを混ぜて、50cmから90cmぐらいの間隔で植えつけます。
水やり
鉢植えでは鉢土の表面が乾けば与えます。冬は生育しないので控えめに与えます。庭では植えつけ後しばらく乾かし過ぎないように注意しますが、その後は雨が降らず、乾き過ぎるようなら与えるぐらいでかまいません。
肥料
肥料は多く必要ありません。鉢植えでは春と秋に緩効性の化成肥料を控えめに置き肥するぐらでよいです。庭では春に骨粉入りの固形油粕などを蒔くぐらいでよいです。
植え替え
鉢植えでは、株が横に90cmぐらい広がって大きくなるので、毎年植え替えた方がよいと思います。大きくしたくない場合は、株分けして植え替えます。時期は春の3月から4月頃、用土は植え付けの項目と同じです。
庭では増え過ぎたら株分けを兼ねて植え替えます。
種まき
秋に種が採れるので、採っておいて春の4月頃に種まきができます。方法は箱まきや直まきするとよいと思います。箱まきでは葉が3枚ぐらい伸びたらポットに仮植えして、根が回ってきたら定植します。用土などは、植え付けの項目を参考にしてください。本格的な開花は翌年からになります。
2012年6月上旬 |
2012年7月上旬 |
2013年9月下旬 |

種まき後 |

定植前 |

開花 |
増やし方
株分け
株分けで増やす事ができます。時期は植え替えと一緒に行います。
|