分類: |
一年草 |

|
寒さ: |
やや弱い |
暑さ: |
暑さで枯れる |
草丈: |
30cm〜100cm |
花径: |
約 4cm〜5cm |
花色: |
ピンク、白、ムラサキなど |
種まき: |
秋まき
発芽温度(15℃〜20℃)
箱まき、ポットまき |
場所: |
日当たりを好む |
用途: |
花壇、鉢植え、切り花、ドライフラワー |
スイートサルタンは地中海原産の1年草植物です。英名で(sweet sultan)と呼ばれ、オスマン帝国のスルタンから由来しているようです。寒さに強いヤグルマギクに近い仲間ですが、こちらは寒さにやや弱いです。花は一つの茎から一輪だけ咲かせるやさしい感じで、甘い芳香があるのでニオイヤグルマという別名があります。黄花を咲かせるイエローサルタンという品種もあり育て方は同じです。 |
作業カレンダー(暖地基準) |
月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
開花時期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開花 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 |
日向(霜よけ) |
日向 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日向(霜よけ) |
種まき |
|
|
|
|
|
定植 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
種まき |
仮植え |
定植 |
肥料 |
|
|
|
|
|
|
肥料 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
肥料 |
鉢の水やり |
鉢土の表面が乾けば与える(過湿は嫌う) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表面が乾けば与える |
|

スイートサルタン
6月上旬、自宅の庭 |

スイートサルタン(白)
5月下旬、自宅の庭 |

スイートサルタンの葉 6月上旬、自宅の庭 |

スイートサルタンの全体
6月上旬、自宅の庭 |
スイートサルタンの育て方
種まき
種まきして育てる事ができます。暖地での種まきの時期は秋の9月中旬から10月上旬頃に行います。直根で移植を嫌うので方法はポットまきやセルトレイに蒔くか、暖地では直まきしても良いと思います。覆土は種が隠れるように覆土して行い、本葉が6、7枚になった定植します。箱まきでも本葉が2、3枚の小さな頃に根を傷めないよう丁寧にポットに仮植えしてもよいです。鉢植えでは花の培養土や赤玉土(小粒)5、腐葉土3、パーライト2などの水はけのよい用土に定植します。花壇では日当たりのよい所に、12月までに植え付けてしっかり霜よけしておくか、霜の心配が少なくなった春に植え付けます。酸性土壌を嫌うので苦土石灰、元肥に堆肥などを、水はけが悪いようなら腐葉土を混ぜて30cmぐらいの間隔で定植します。
11月上旬 |
3月中旬 |
 |
 |
 |
箱まきして1ヶ月ぐらいでポットに仮植えして軒下で越冬 |
庭に定植 |
場所
日当たりがよく水はけのよい所を好みます。高温多湿を嫌うので、鉢植えでは風通しのよい所で育てるとよいです。
水やり
乾燥には強い方です。鉢植えでは鉢土の表面が乾けば与えます。高温多湿に弱いので、水の与え過ぎには注意してください。花壇では植え付け後のしばらくは乾かし過ぎないように注意しますが、その後は通常は必要なく、あまりにも雨が降らず乾き過ぎるようなら与えるぐらいでよいです。
肥料
肥料はあまり多く必要ありません。鉢植えでは緩効性の化成肥料を置き肥するぐらい、花壇では植え付け時に元肥として牛糞などの堆肥を混ぜ込んで植えつけ、生育が悪いようなら追肥すぐるらいでよいです。
支柱
長い花茎の先に花を咲かせることから、花が咲くと花茎が倒れやすくなります。必要なら花茎を支柱で支えます。
花茎切り
花が咲き終わったら、種が出来て次の花の養分が奪われないよう、花茎の付け根で切り取ります。切り花に向いているので、咲いたら利用してもよいです。 |