落葉樹の時期
落葉が始まる11月頃から芽吹く3月頃の間に行うのが理想的です。よく凍る寒い地域では厳寒期の1月〜2月頃は避けて行った方が安全です。苗木は春や秋に植えつける事も可能です。落葉樹は葉が薄いので、苗木でも夏に行うと葉が枯れる事があるので避けます。
常緑樹の時期
 遮光ネット |
春の3月から4月頃に植え付けるのが理想的です。暖地では秋の9月から10月頃にも行えますが、寒さにあまり強くない種類は根の張る期間が短いので10月上旬頃までに行った方がよいです。
植え付け方
- 根鉢の二回りから三回りぐらい大きい穴を掘ります。
- 植え穴の底に腐葉土と完熟牛糞などを混ぜておきます。埋め戻す掘り上げた土の質があまりよくない場合は腐葉土を混ぜでおくとよいですが、あまり悪い場合は良質な土と入れ替えた方がその後の生育が良くなります。
- 根巻き苗の場合は、剥がずにそのまま植えると1ヶ月ぐらいで麻が自然に腐って土になります。苗木を乗せると少し高くなるぐらいの土を戻して苗を乗せます。
- 大き目の苗の場合は8分目ぐらい土を戻して、1回たっぷりと水を与えてから残りの土を戻すとよいです。
- 残りの土を植え穴に戻し、水を与える時に流れないよう円の形に土手を作っておきます。土手に水が貯まるようにたっぷりと与え、しばらくしたらもう1回たっぷりと与えておくとよいです。
- 強風で倒れそうなものは支柱で支えておきます。
植え付け後の管理
 遮光ネット |
根付くまでしばらく水を切らさないよう、定期的に水を与えます。乾燥防止にあればマルチング材や藁などを株元に敷いておくとよいです。日差しで葉が萎える場合は、しばらく遮光ネットで覆ってあげるとよいです。
▲ページトップへ