トップ>>チャイニーズハット | 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境 |
チャイニーズハット別名:ホルムショルディア |
|
科・属名:シソ科・ホルムショルディア属/原産地:ヒマラヤ(サンギネア)、東南アジア〜アフリカ(テッテンシス)/学名:Holmskioldia |
チャイニーズハットの育て方場所日当たりを好むので日当たりのよい所で育てます。冬の寒さには弱いので、冬は室内の日当たりがよく暖かい部屋で越冬させます。越冬温度はできれば15度以上あるとよいですが、5度以上でも葉が落ちて落葉して越冬します。水やりやや湿った所を好むので、鉢土の表面が乾いてきたら与えます。夏はよく乾くので乾かしすぎないように注意してください。冬は控え目に鉢土の表面が白く乾いてから与えます。肥料生育期の春から秋まで、緩効性の化成肥料を置き肥したり、液体肥料を与えます。その他は花の肥料を参考にしてください。植え付け苗が売られている事があるので、入手したら植え付けます。用土は良質な花の培養土に赤玉土を2割ぐらい混ぜて水はけをよくしたり、自分で作る場合は赤玉土7、腐葉土2、ピートモス1などに植え付けます。植え替え2年に1回、出来れば毎年植え替えた方がよいです。時期は春の4月頃に植え替えます。よく伸びるので、切り戻しを兼ねて一回り大きな鉢に植え替えるとよいです。
増やし方挿し木挿し木で増やす事ができます。時期は梅雨の6月から8月頃までに行うのがよいと思います。2、3節の挿し穂を用意して、一番下の葉を取り、その節が用土に埋まるように挿します。その他は挿し木のページを参考にしてください。切り戻し植え替えと一緒に樹形の3分の1ほどを切り戻します。生育期はよく伸びるので、花が終わってきて高くなり過ぎたら、適度な長さに切り戻すとよいです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク |