分類: |
常緑〜半落葉低木(着生植物) |

|
寒さ: |
やや弱い |
暑さ: |
強い |
樹高: |
60cm〜100cm |
花序: |
長さ約 4cm |
花色: |
オレンジ |
水やり: |
過湿に注意 |
用土: |
水はけのよい土 |
増やし方: |
挿し木、種まき(熟したら採り蒔き) |
場所: |
日当たりを好む(夏は半日陰)。冬は室内 |
用途: |
鉢植え |
デルマトボトリスは南アフリカのマダガスカルなどに分布する熱帯の植物です。着生植物で、主に木の上に根を張って生息しているようです。冬から春に花を咲かせ、花が咲く頃になると葉が一部落葉します。花は筒状になったオレンジ色の先に黄色い小さな花が咲いてなかなか綺麗です。花後には2cm〜2.5cmぐらいの実が成り、次回の開花の時にもまだ実が着いているので、実と花が一緒に見られます。あまり出回っていない植物で、写真は植物園の温室内で開花していました。種の中に実が沢山あるようで、種まきからも容易に増やせるそうです。はっきりとは分かりませんが、有毒という記載のある所もあります。 |
作業カレンダー(暖地基準) |
月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
開花時期 |
開花 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実期 |
実 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実 |
場所 |
室内の日向(5度以上) |
日向 |
半日陰 |
日向 |
室内の日向 |
植え替え |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
植え替え |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
挿し木 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
挿し木 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
肥料 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
肥料 |
|
|
|
|
|
|
|
|

デルマトボトリス
1月中旬、植物園の温室 |

デルマトボトリスの全体
1月中旬、植物園の温室 |

デルマトボトリスの実
9月上旬、植物園 |

デルマトボトリスの実と花
1月上旬、植物園の温室 |
|