分類: |
多年草 |

|
寒さ: |
弱い |
暑さ: |
強い |
草丈: |
1m〜2m |
花径: |
1cm〜2cm |
花色: |
青紫色 |
場所: |
日向(夏は半日蔭) |
水やり: |
普通、冬は控えめ |
肥料: |
普通 |
増やし方: |
挿し木 |
用土: |
普通 |
用途: |
鉢植え |
ディコリサンドラ属は熱帯アメリカに30種類ほどがあります。下の写真はディコリサンドラ・ティルシフロラという熱帯の植物らしい鮮やかな紫色をした花を咲かせ、別名にブルージンジャーという青色のショウガという意味になる名前があるのですが、ショウガとは別の仲間でツユクサ科の植物になります。通常は秋に花を咲かせますが、植物園では春に花を咲かせている事があります。 |
作業カレンダー(暖地基準) |
月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
開花時期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開花 |
|
|
|
場所 |
室内の日向(10℃以上) |
日向 |
半日蔭 |
日向 |
室内の日向(10℃以上) |
植え替え |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
植え替え |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
挿し木 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
挿し木 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剪定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剪定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
肥料 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
肥料 |
|
|
|
|
|
|
|
鉢の水やり |
控えめ |
鉢土の表面が乾けば与える |
控えめ |
|

ディコリサンドラ・ティルシフロラ
10月上旬、植物園 |

ディコリサンドラ・ティルシフロラのアップ
3月上旬、植物園 |

ディコリサンドラ・ティルシフロラ2
3月上旬、植物園 |

ディコリサンドラ・ティルシフロラの全体
10月上旬、植物園 |
|