トップ>>ディモルフォセカ | 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境 |
ディモルフォセカ別名:アフリカキンセンカ |
|
科・属名:キク科・ディモルフォセカ属/原産地:南アフリカ/学名:Dimorphotheca |
ディモルフォセカの育て方種まき時期は9月中旬から10月中頃に行います。方法は箱まきで行えばよいと思います。本葉が2、3枚になったらポットに仮植えして、根が回ってきたら定植します。庭では苦土石灰、水はけが悪いようなら腐葉土を、元肥に牛糞などを混ぜ込んで30cmぐらいの間隔に植え付けます。鉢植えは65cmプランターなら3株を目安に、用土は花の培養土や赤玉土(小粒)6、腐葉土4など普通の用土でかまいません。霜には強くないので、庭ではしっかりと霜除けして植え付け、鉢植えでは霜の当たらない軒下など、日当たりのよい所で冬を越させます。下のは寒さに強くないので春に定植しようと思っていたのですが、12月には根づまりしてしまい、仕方なく1月に定植したものです。寒さにはあまり強くありませんが、暖地では霜除けして越冬する事ができます。寒い地域では春に定植した方がよいと思います。
場所
水やり鉢植えでは鉢土の表面が乾けば与えます。やや高温多湿を嫌うので、水の与えすぎには注意しますが、大きくなるとよく水を吸うので、水切れさせないように注意してください。花壇ではあまりにも雨が降らないようなら与えますが、通常は得に必要ありません。肥料秋と春の間に緩効性の化成肥料や液体肥料をを与えればよいです。その他は肥料の使い方を参考にしてください。花がら摘み花が終わったら摘み取って、次から次へとよい花を咲かせるようにします。種採り
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク |