分類: |
常緑球根植物 |

|
寒さ: |
強い〜やや弱い |
暑さ: |
強い |
草丈: |
15cm〜30cm |
花径: |
3cm〜5cm(タマスダレ)、約 6cm(サフランモドキ) |
花色: |
白、桃色、黄色 |
増やし方: |
分球 |
場所: |
日当たりを好む |
用途: |
花壇、鉢植え、グランドカバー |
花言葉: |
期待、潔白な愛 |
タマスダレは秋の8月から10月頃に花を咲かせる球根植物です。長さ30cmぐらいの細い葉を沢山伸ばし、中から花茎が伸びて純白色の花を咲かせます。花壇の縁などに並べて植えられているのをよく見かけ、白い花が横に並んでなかなか美しいです。名前の由来は葉が沢山茂っている所が簾のように見えるのでそう呼ばれるそうで、玉は花に見立てているそうです。
同じ仲間にピンク色を咲かせるサフランモドキという種類もあり、こちらの方が一回り大きな花を咲かせます。似た花で同じ頃に花を咲かせるハブランサスという種類もあり、花の大きさは7cmぐらいと花が大きく、薄ピンク色でやや横向きに咲きます。サフランモドキの花の方がピンと上向きなのですが、それでも見分けにくいです。 |
作業カレンダー(暖地基準) |
月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
開花時期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開花 |
|
|
|
|
|
|
場所 |
日向〜半日蔭 |
植え付け |
|
|
|
|
|
|
植え付け |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
植え替え |
|
|
|
|
|
|
植え替え |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株分け |
|
|
|
|
|
|
株分け |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
肥料 |
|
|
|
|
|
|
肥料 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
肥料 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉢の水やり |
控えめ |
鉢土の表面が乾けば与える |
控えめ |
|