トップ>>ツワブキ | 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境 |
ツワブキ (石蕗) |
|
科・属名:キク科・フキ属/原産地:日本、中国/学名:Farfugium japonicum |
ツワブキの育て方場所明るい日陰を好みます。日向でも明るい日陰でも育ちますが、強い日差しに当てると葉の色が悪くなり、生育も悪くなるので注意してください。 冬の寒さには強いので、暖地では特に防寒しなくてもよいです。寒い地域では防寒した方がよいと思います。植え付け春や秋に苗を入手したら植えつけます。花壇への植え付けは腐葉土などを混ぜ込んで植えつけます。50cmぐらいの間隔に植えつけてグランドカバーにしてもよいです。鉢植えの用土は花の培養土や赤玉土(小粒)6、腐葉土4ぐらいの普通の用土でかまいません。鉢が大きいと葉が大きく育ち、鉢が小さいと葉が小さくコンパクトに育ちます。植え替え1、2年を目安に、根詰まりしているようなら行います。時期は春の3月から4月頃に行うのが理想的です。開花に影響してよければ、秋の9月下旬から10月頃にも行えます。一回り大きな鉢に植え替えるか、同じ大きさの鉢に植え替えるのであれば株分けを兼ねて行います。用土は植えつけの項目と同じです。水やり鉢植えの場合は鉢土の表面が乾けば与えます。花壇では得に与えなくてもかまいませんが、あまり雨が降らないようなら与えます。肥料鉢植えでは春に骨粉入りの固形油粕を与えるぐらいでかまいません。花壇では得に必要ありませんが、生育が悪いようなら春に与えておくとよいです。増やし方(株分け、種まき)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク |