トップラベンダー 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境

ラベンダー

科・属名:シソ科・ラバンデュラ属/原産地:地中海沿岸/学名:Lavandula

分類: 多年草


寒さ: やや弱い(種類によって異なる)
暑さ: やや弱い
草丈: 30cm〜100cm
花序: 4cm〜8cm
花色: 紫、ピンク、白、黄色
場所: 日向を好むが夏は半日蔭
水やり: 普通(過湿を嫌う)
肥料: 控えめ
種まき: 春まき、秋まき
用土: 水はけのよい土、弱アルカリ性用土を好む
用途: 花壇、鉢植え、切り花、ドライフラワー、ハーブ(ポプリ、ハブティー、入浴剤など)
花言葉: 繊細、優美、疑惑、私に答えてください、沈黙
通販店: 楽天市場にあり
ラベンダーはハーブとしてはおなじみの多年草の草花です。葉を触っただけで手に香りがつき、何ともいえないよい香りがします。用途はハーブティやポプリにされたり、香水、芳香剤などの原料にも使われています。種類が豊富で、花色は紫色が一般的なのですが、他に白や黄色の花を咲かせるものもあります。花の時期は5月から6月頃に花を咲かせますが、四季咲きの品種もあり、また、耐暑性、耐寒性が種類によって異り沢山の品種があります。ラベンダー共通に言えるのは、高温多湿を嫌い、暖地では品種によって夏に枯れてしまう事があます。鉢植えでは梅雨の長雨は避け、できるだけ風通しのよい所で育てた方がよいです。
作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
収穫時期 収穫
場所 日向(鉢は長雨を避ける) 半日蔭 日向
種まき 春まき 秋まき
植え付け 苗の植え付け 苗の植え付け
植え替え 植え替え 植え替え
挿し木 挿し木 挿し木
肥料 肥料 肥料
鉢の水やり 控えめ 鉢土の表面が乾けば与える(過湿を嫌う) 控えめ

フリンジラベンダー
6月上旬、植物園

フリンジラベンダーの葉
1月中旬、植物園

ラベンダー・ストエカス種
4月中旬、自宅の庭

ラベンダー・ストエカス種の全体
4月中旬、自宅の庭

ラベンダー・アロマティコ
6月上旬、自宅の庭

ラベンダー・アロマティコ2
6月上旬、自宅の庭

ラベンダーの育て方

苗の植え付け

苗が売られているので、入手したら植えつけます。種類によって耐寒性、耐暑性がやや異なるので、地域によって品種を選んだ方がよいです。主な種類は芳香が強く夏の暑さを嫌うイングリッシュ系、葉が繊細で寒さく弱く暑さに強いレース系、比較的暑さに強く寒さに弱いフレンチ系、甘い香りのする寒さ暑さに強いラバンディン系などがあります。レース系、フレンチ系は寒さに弱いですが、暖地では庭植えで越冬する事ができます。

花壇

夏の西日を避けた、日当たりがよく風通しのよい所に植え付けます。弱アルカリ性の用土を好むので苦土石灰、水はけが悪いようなら腐葉土を、元肥は控えめに混ぜて、土を盛り上げるようにして植えつけるとよいです。株が結構横に広がるので、株間は30cm〜40cmぐらいのあけて植え付けるとよいです。

鉢植え

過湿を嫌うので、水はけの良い用土に植えつけるとよいです。たとえば自分で作る場合は用土は赤玉土(小粒)5、腐葉土3、パーライト2などに、結構株が横に広がるので、少し大き目の鉢に植え付けるとよいです。

春から秋の管理

花壇

水やりは乾燥した所に生息しているので、いつも湿った状態を嫌います。植えつけ後はしばらく乾かし過ぎないように注意しますが、その後は夏に雨が降らず、乾燥し過ぎるようなら与えるぐらいでよいです。肥料は元肥を与えて植えつけていなければ、春の3月頃、秋の10月頃に控えめに骨粉入りの固形油粕などを蒔いておくとよいです。

鉢植え

冷涼で乾燥した所に生息しているので、梅雨と夏の暑さを嫌います。できるだけ風通しが良く日当たりのよい所で育て、梅雨の長雨には当てないよう軒下などに置き、夏は風通しのよい半日陰に移動させるとよいです。水やりは鉢土の表面が乾いてから与え、過湿にならないよう注意します。肥料は多く必要ないので春の3月頃、秋の10月頃に緩効性の化成肥料を置き肥するぐらいでよいです。

収穫

花穂を利用してハーブティやポプリに利用出来ます。収穫は晴れた日に、花が咲く前の花茎に葉を4枚ぐらい付けて収穫します。ドライハーブにする方法は、花茎を水洗いして紐で10本ぐらい束ね、風通しのよい日陰に下げて乾かします。葉と茎は入浴剤として利用する事もできます。

刈り込み

夏の高温多湿を嫌い、通風が悪くなるのを嫌います。花後に刈り込んで、込み合った枝も透いて風通しを良くするようにします。

冬の管理

レース系、フレンチ系などあまり寒さに強くない品種の鉢植えは、暖地では日当たりのよい軒下などに置き、寒い地域では室内の日当たりのよい所で越冬させます。水やりは、鉢土の表面が乾いて2、3日してからと控えめに与えます。肥料は与えなくても大丈夫です。暖地の庭で寒さに強くない品種を植えている場合は、霜よけしておくと安心です。

増やし方

種まき

種が売られている事があります。暖地では春の3月中旬から4月上旬頃、秋の9月下旬から10月頃に行えばよいと思います。方法は箱まきなどで行って、軽く覆土すればよいです。用土は種まき用の土に川砂やパーライトを2割ぐらい混ぜた用土を使うとよいです。3cmぐらいに伸びたらポットに水はけのよい用土を入れて仮植えして、根が回ってきたら植えつけます。その他は植え付けの項目を参考にしてください。

挿し木

長さ5cmから10cmぐらいの挿し穂を用意して、下の方の葉を取り除きます。取り除いた葉の部分が用土に埋まるように挿します。用土は赤玉土(小粒)やバーミキュライトなど水はけのよい用土を利用するとよいです。時期は春の5月から6月頃か秋の9月下旬から10月頃にも行えます。株が大きくなると自然と枯れてしまう事があるので、挿し木から作り直すとよいです。その他は挿し木のページを参考にしてください。

ハーブの利用

ハーブティとして主に利用されているのは、イングリッシュラベンダーがよく使われています。神経を落ち着かせる効果があり、イライラした時や眠れない時などに飲むと効果があります。作り方は好みによって小さじ2杯から3杯ぐらいをティーパックに入れ、好みによって蜂蜜などを入れて飲みます。香りが強いので、他のハーブとブレンドして飲まれる事が多いです。また、花や葉茎をポプリにして枕元に置いたり、入浴剤としてもリラックス効果があります。入浴剤は乾燥した花や葉茎を鍋などで煎じ、濾した液をお風呂に入れて利用できます。
関連リンク