トップ>>フウセンカズラ | 花と観葉植物(葉っぱの岬)管理人の育てる環境 |
フウセンカズラ (風船蔓) |
|
科・属名:ムクロジ科・フウセンカズラ属/原産地:東南アジア、中南米/学名:Cardiospermum halicacabum |
フウセンカズラの育て方種まき
場所日当たりを好むので、日当たりのよい所で育てます。水やり鉢植えでは鉢土の表面が乾けば与えますが、夏は雨が降らなければ毎日の水やりになります。花壇ではあまり雨が降らないようなら与えます。肥料肥料は緩効性の化成肥料を置き肥して、たまに液体肥料を与えます。庭では植え付け時に牛糞などの元肥を与えていれば、その後の追肥は必要ありませんが、肥料切れで葉の色が薄くなるようなら即効性の化成肥料などを追肥すればよいです。支柱つる性植物なので、支柱を立ててあげます。アンドン仕立てなど、朝顔と同じような感覚でよいです種採り種の入った風船のような袋が茶色になって実が黒く熟したら、種を採っておいてまた来年播くことができます。庭植えでは、こぼれ種でも発芽します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク |