花と観葉植物(葉っぱの岬)

キブシ


学名:Stachyurus praecox
科・属名:キブシ科・キブシ属
原産地:日本原産
分類:落葉小高木
寒さ:強い
暑さ:強い
実期:9月
樹高:3m〜5m
花径:約 8mm
花序:5cm〜10cm
花色:淡い黄色、紅色
場所:日向
水やり:庭木(普通)
肥料:固形油粕などを。
増やし方:挿し木
花芽分化:7月頃〜
用途:庭木
花言葉:出会い
通販店:楽天市場にあり

スポンサーリンク


キブシ
3月下旬、山

キブシ(花のアップ)
3月下旬、山

キブシの花序は小さな花の集まりなのですが、遠くから見ると小さな実が成っているように見えます。華やかさがなくあまり見栄えのしない花で、春に山の中でよく見かけます。紅色の花を咲かせるキブシもあり、こちらは少し華やかで生け花に使われることがあります。キブシという名前は、ヌルデの木に黒いアブラムシが寄生した虫コブができ、この虫コブはタンニンが多く含まれ、鉄分と結びつくと黒い染料ができ五倍子(フシ)と呼ばれます。キブシの実にもタンニンが多く含まれ、五倍子の代用に使われたことからこの名前になったそうです。染め物の他、お歯黒や白髪染めなどにも使われていたそうです。秋に実が成りますが、雌雄異株なので雌株だけに実を着けます。
作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
場所 日向
植え付け 植え付け
挿し木 挿し木 挿し木
剪定 不要枝 不要枝
肥料 肥料

スポンサーリンク

▲ページトップに戻る