花と観葉植物(葉っぱの岬)

セイヨウクモマグサ

別名:ヨウシュクモマグサ(洋種雲間草)
学名:Saxifraga rosacea
科・属名:ユキノシタ科・ユキノシタ属
原産地:ヨーロッパ
分類:多年草
寒さ:強い
暑さ:弱い
草丈:5cm〜10cm
花径:約 1.5cm
花色:ピンク、白、赤
場所:日向(夏は半日陰)
増やし方:株分け、挿し芽
用途:鉢植え、ロックガーデン
花言葉:活力

スポンサーリンク


セイヨウクモマグサ
3月上旬、自宅の鉢植え

セイヨウクモマグサ2
3月上旬、自宅の鉢植え

セイヨウクモマグサはヨーロッパの高山帯の岩場などに咲く高山植物です。日本にもクモマグサが自生しており、高山の雲霧がある所に生える事から、このような名前がついています。日本に自生しているクモマグサは栽培が難しく、一般に売られていませんが、クモマグサという名前で出回っているのは、多くがこちらの種類になります。涼しい岩場に生息する高山植物なので、夏の高温多湿に弱い植物になります。

スポンサーリンク

作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
場所 日向 半日陰(雨よけ) 日向
種まき 種まき
植え替え 花後
株分け 株分け
挿し芽 挿し芽
肥料 肥料
鉢の水やり 鉢土の表面が乾けば与える

セイヨウクモマグサの育て方

春に購入した苗

春に開花株が売られている事があります。寒さに強い植物なのですが、温室で早く花を咲かせている事が多いので、極端な寒さで花が痛まないよう、3月まで室内の窓辺など日向で育てるとよいです。水やりは鉢土の表面が乾けば与えます。開花中に肥料は必要ないです。赤い花を咲かせる苗は、花びらが色あせる事がありますが、肥料不足ではないです。

場所

日当たりを好むので、日当たりのよい所で育てます。高山の岩場に生える植物なので暑さと蒸れに弱いですが、夏は全く日の当たらない日陰だと、貧弱に育ち根が腐ってしまう事もあるので、水はけのよい用土に植えて、風通しがよく強い日差しを避けた半日陰で夏を越させます。風通しの良い棚などに置いて、遮光ネットで遮光するのがよいと思います。冬の寒さには強く、防寒せずに越冬します。

水やり

鉢土の表面が乾けば与えます。高温多湿を嫌うので、夏の過湿には注意してください。

肥料

肥料は多く必要ありません。春の3月頃に緩効性化成肥料を置き肥して、その後は6月まで月に2回ぐらい、定期的に液体肥料を与えます。

植え替え

毎年、花後の5月に株分けを兼ねて植え替えます。過湿を嫌い、普通の花の培養土で植え替えると、夏に根腐れしやすいので、用土は山野草の培養土を利用するとよいです。水はけが悪くならないよう、小さなミジンはふるいなどで取り除いた方がよいです。鉢植えは2.5号から3号ぐらいの大きさの素焼き鉢に、株分けして植え替えます。10日間ぐらいは明るい日陰で乾かさないように育て、その後は通常の管理をします。

増やし方

株分け

株分けして増やす事ができます。一株に3、4芽ぐらいはつけて株分けします。時期は植え替えと一緒に行えます。

挿し芽

挿し芽で増やす事ができます。時期は5月頃、ポットにパーライトなどを入れて挿せばよいと思います。

花がら摘み

自然では一斉に開花して花が咲き終わりますが、春早く購入した苗は、温室育ちで花を長く楽しむ事ができます。咲き終わった花がらは小まめに摘んで、次から次へとよい花を咲かせるようにします。

ロックガーデン

暖地では難しいですが、涼しい地域ではロックガーデンにして楽しむ事ができます。

スポンサーリンク

▲ページトップに戻る