花と観葉植物(葉っぱの岬)

キセランセマム

別名:トキワバナ(常磐花)
学名:Xeranthemum annuum
科・属名:キク科・キセランセマム属
原産地:ヨーロッパ南部
分類:一年草
寒さ:強い
暑さ:暑さで枯れる
草丈:60cm〜80cm
花径:約 3cm
花色:ピンク、白など
種まき:春まき、秋まき
発芽温度(15度〜20度)
箱まき
植え付け:秋、春
場所:日当たりを好む、多湿を嫌う
用途:花壇、鉢植え、切り花、ドライフラワー

スポンサーリンク


キセランセマム
6月中旬、自宅のプランター

キセランセマム(白)
6月中旬、自宅のプランター

キセランセマム2
6月中旬、自宅のプランター

キセランセマムの全体
6月中旬、自宅のプランター

キセランセマムは春まき又は秋まきの一年草です。草丈は60〜80cmぐらいので3cmぐらいの花を沢山付けます。花びらはカサカサとしており、切り花の他にドライフラワーにも向いています。2回種を蒔いて育てた事があります。1回目は春に種を蒔いて、用土が悪かったのかあまり育ちがよくなかったです。2回目は秋に種を蒔いてパーライトを混ぜて植えると少しはましな花を咲かせましたが、それでもあまり上手に花を咲かせられませんでした。やや過湿を嫌うので、湿った状態が長く続くといけないです。

スポンサーリンク

作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
場所 日向(霜よけ) 日向(霜よけ)
種まき 種まき 種まき
肥料 肥料 元肥
鉢の水やり 鉢土の表面が乾いてから与える 鉢土の表面が乾いてから

キセランセマムの育て方

種まき

暖地での春、秋ともに種まきができますが、秋の9月から10月頃に行った方が育てやすいと思います。種まきの方法は箱まきで行えばよいと思います。本葉が2、3枚になったらポットに仮植えして、根が回ってきたら定植します。キセランセマムは多湿に弱く砂質土壌を好み、水はけが悪いと根腐れを起こしやすいので、鉢植えの用土は花の良質な培養土にパーライトを2ぐらい混ぜて水はけをよくして植え付るとよいです。花壇の植え付けは水はけのよい所に、苦土石灰、堆肥、腐葉土をよく混ぜ込んで水はけをよくしてから定植します。冬の寒さには比較的強く、暖地では簡単な霜よけで越冬します。下は仮植え抜きでプランターに直接植え付けました。何株か枯れる事があるので、予備にポット苗を数鉢残しておくとよいです。
10月中旬

種まき後
11月中旬

大きくなった

定植した

場所

日当たりのよい所を好むので、日当たりのよい所で育てます。多湿を嫌うので、鉢植えでは長雨を避けた所に置くとよいです。

水やり

鉢植えの場合は鉢土の表面が白く乾いてから与えます。乾燥には比較的強いですが、多湿に弱いので、水の与え過ぎには注意してください。庭では特に必要ないですが、乾き過ぎるようなら与えます。

肥料

あまり多く必要有りません。鉢植えでは化成肥料を置き肥するか、花の液体肥料などを定期的に与えます。 庭では元肥を混ぜて植えつけて、その後は生育を見ながら即効性の化成肥料などを追肥します。

支柱

草丈が高くなると風や雨で倒れる事があるので、支柱で支えておくとよいです。

病気や害虫

病気になる事があるので、殺菌剤を苗の時から散布しておくとよいです。また、アブラムシが着く事もあるので、見つけたら殺虫剤を散布して駆除します。

スポンサーリンク

▲ページトップに戻る