花と観葉植物(葉っぱの岬)

クラスペディア

別名:ドラムスティック、ゴールデンスティック
学名:Craspedia globosa
科・属名:キク科・グラスペディア属
原産地:オーストラリア
分類:多年草または一年草
寒さ:やや弱い
暑さ:やや弱い
草丈:60cm〜100cm
花序:2cm〜3cm
花色:黄色
種まき:秋まき
発芽温度(15度〜20度)
箱まき、ポットまき
増やし方:株分け
場所:日当たりを好む
用途:花壇、鉢植え、ドライフラワー
花言葉:永遠の幸福
通販店:楽天市場にあり

スポンサーリンク


クラスペディア
5月上旬、自宅の庭

クラスペディア2
5月上旬、自宅の庭

クラスペディアの葉
4月上旬、自宅の庭

クラスペディア3
5月上旬、自宅の庭

小さな黄色い花がまん丸で集まったおもしろい形をした花を咲かせます。形は太鼓のバチのような形をしているので、別名ドラムスティックとも呼ばれています。暑さ寒さにあまり強くないので一年草として育てられる事が多いですが、夏と冬を超えて翌年も開花する事があります。ドライフラワーにも最適な花です。

スポンサーリンク

作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花
場所 日向(霜よけ) 日向(梅雨の長雨、夏の西日は避ける) 日向(霜よけ)
種まき 種まき
植え付け 苗の植え付け
植え替え 植え替え
株分け 株分け
肥料 肥料 肥料
鉢の水やり 鉢土の表面が乾けば与える。

クラスペディアの育て方

場所

日当たりを好むので、日当たりのよい所で育てます。高温多湿を嫌うので、鉢植えでは梅雨などの長雨には当てないようにします。冬の寒さはやや弱く、暖地では霜に当てないよう軒下で越冬させるとよいと思います。大分市の花壇では霜よけせずに越冬しましたが、念のため霜よけしておいた方が安全だと思います。

植え付け

苗が売られている事があるので、入手したら植えつけます。株間は20cmから30cmぐらいにの間隔に、鉢植えの用土は多湿をやや嫌うので水はけのよい用土に、花の培養土にパーライトを1割ぐらい混ぜたり、自分で作る場合は赤玉土(小粒)6、腐葉土3、パーライト1などに植えつけます。花壇では苦土石灰、水はけが悪いようなら腐葉土を、元肥に堆肥などを混ぜ込んで植え付けます。

種まき

種まきの時期は秋の9月中旬から10月頃に行います。方法は箱まきポットまきで行うとよいと思います。箱まきでは本葉が4、5枚になったら9cmポットに仮植えして、軒下など霜に当てないように越冬させます。庭では霜の心配が少なくなってきたら20cmから30cmぐらいの間隔に定植します。用土は植えつけの項目と同じです。写真は大分市で種まきしたもので、そのシーズンには花が小さくよい花が咲かず、翌年になってよい花が咲きました。種まきしたシーズンによい花を咲かせたい場合は、ビニールトンネル内で大きく育てると、6月頃にはよい花が咲くかも知れません。
1月上旬(2008年)

なかなか大きくならない

仮植え
3月中旬(2008年)

少し大きくなった

定植
5月上旬(2009年)

翌年に開花

水やり

鉢植えでは鉢土の表面が白く乾けば与えます。花壇では植え付け後しばらくはあまり乾かさないように注意しますが、その後はあまり雨が降らないようなら与えるぐらいでかまいません。高温多湿にやや弱いので水の与えすぎには注意します。

肥料

鉢植えでは緩効性の化成肥料を置き肥するか液体肥料などを秋、春の間に与えます。花壇では元肥に堆肥を与えていれば、その後は植え付け後一ヶ月ぐらいして、その後は秋に即効性の化成肥料などを追肥するぐらいでかまいません。その他は肥料の使い方を参考にしてください。

植え替え

多年草として育てられるのであれば、鉢植えでは2、3年に1回ぐらい植え替えます。時期は秋の9月下旬〜10月中旬頃に行います。株が増えているので必要なら株分けも行います。用土は植えつけの項目と同じです。

スポンサーリンク

▲ページトップに戻る