花と観葉植物(葉っぱの岬)

サルピグロシス

別名:アサガオタバコ(朝顔煙草)、サルピグロッシス
学名:Salpiglossis sinuata
科・属名:ナス科・サルピグロシス属
原産地:南アフリカ
分類:一年草
寒さ:やや弱い
暑さ:やや弱い
草丈:50cm〜60cm
花径:約 6cm
花色:橙色、赤、ピンク、黄色、紫、白など
種まき:春まき
発芽温度(25℃)
箱まき、ピートバンなど(覆土しない)
場所:日当たりを好む
用途:花壇、鉢植え

スポンサーリンク


サルピグロシス
6月上旬、自宅の庭

サルピグロシス
5月下旬、自宅の庭

ペチュニアの近縁種で、立ち上がった先にラッパ状の花を咲かせます。花色は橙色の他、紫色や黄色など、花には独特の模様があり、シックな感じの美しい花を咲かせます。種まきは通常は春まきですが、暖地では秋にも蒔く事は可能です。

スポンサーリンク

作業カレンダー(暖地基準)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花時期 開花 開花
場所 日向(霜よけ、0度以上) 日向(鉢植えは梅雨の長雨を避ける) 日向(霜よけ)
種まき 種まき
植え付け 苗の植え付け
切り戻し 花後
肥料 肥料 肥料
鉢の水やり 鉢土の表面が乾けば与える(過湿は嫌う)

サルピグロシスの育て方

場所

水はけと日当たりのよい所を好みます。雨が花にあたると痛みやすいので、鉢植えでは梅雨時期などは日当たりの良い軒下などに置くとよいです。

植え付け

春に苗が売られている事があるので、入手したら植え付けます。鉢植えの用土は水はけのよい用土、花の培養土にパーライトを1割ぐらい混ぜたり、自分で作る場合は赤玉土(小粒)6、腐葉土3、パーライト1などに植え付けます。庭植えでは連作を嫌うので、同じナス科のペチュニアなどが植えられていた所を避け、日当たりと水はけのよい所に苦土石灰と堆肥などを混ぜ込んで定植します。

種まき

種まきの時期は春の3月から4月中頃に行います。方法は種が小さいので平鉢などにまいて、底面給水すればよいと思います。ピートバンにまいてもよいと思います。好光性なので覆土はしません。本葉が3、4枚出たらポットに仮植えして、本葉が7、8枚になったら25cmぐらいの間隔で定植します。通常は春まきですが、下は秋の10月上旬頃に種まきしたもので、開花は5月下旬頃からになりました。
10月下旬

種まき1ヶ月ほど(仮植えした)
1月中旬

随分大きくなった
2月下旬

定植(霜よけなしで越冬した)

水やり

鉢植えは鉢土の表面が乾けば与えます。花壇では植え付け後しばらくは乾かさないように注意しますが、その後は雨があまり降らないようなら与えます。その他は花の水やりをご覧ください。

肥料

多肥は避けます。鉢植えでは春の間と秋に緩効性の化成肥料などを置き肥したり、液体肥料を与えます。庭植えでは元肥に牛糞などを、追肥として即効性の化成肥料などを1ヶ月に1回ほど与えればよいです。その他は肥料の使い方を参考にしてください。

支柱

強い風や雨で倒れやすいので、支柱で支えておくとよいです。

切り戻し

7月頃の花後に切り戻してくと、秋にも花が咲くようです。

スポンサーリンク

▲ページトップに戻る