学名:Anthemis tinctoria
科・属名:キク科・アンテミス属
原産地:ヨーロッパ
分類:多年草
寒さ:強い
暑さ:やや弱い
草丈:50cm〜70cm
花径:約 3cm
花色:黄色、橙色
種まき:秋まき
発芽温度(15℃〜20℃)
箱まき、ポットまき
植え替え:秋(10月)
場所:日当たりを好む
用途:花壇、鉢植え、切り花、ドライフラワー
花言葉:親交、仲直り(カモミール)
スポンサーリンク
ダイヤーズカモミール
6月上旬、自宅の庭
ダイヤーズカモミール(橙色)
5月下旬、自宅の庭
ダイヤーズカモミールの全体
5月下旬、自宅の庭
ダイヤーズカモミール2
6月上旬、自宅の庭
スポンサーリンク
作業カレンダー(暖地基準) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
開花時期 | 開花 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
場所 | 日向 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
種まき | 霜よけ | 種まき | 仮植え | 定植 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
植え付け | 苗の植え付け | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
植え替え | 植え替え | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
株分け | 株分け | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
刈り込み | 花後 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
肥料 | 肥料 | 肥料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉢の水やり | 鉢土の表面が乾けば与える |
ダイヤーズカモミールの育て方
場所
水はけと日当たりのよい場所を好みます。夏の暑さをやや嫌うので、鉢植えは夏だけ半日蔭に置くとよいです。冬の寒さには強く暖地では特に霜よけせずに冬を越えますが、種まきした苗は霜よけしておいた方がよいと思います。水やり
鉢植えは鉢土の表面が乾けば与えます。花壇では植え付け後しばらくは乾かさないように注意しますが、その後は雨があまり降らないようなら与えるぐらいでよいです。その他は花の水やりを参考にしてください。肥料
肥料はあまり多く必要ありません。鉢植えでは緩効性の化成肥料などを、庭植えでは元肥として腐葉土と牛糞などを、追肥として即効性の化成肥料などを3月頃に与えるぐらいでかまいません。その他は肥料の使い方を参考にしてください。植え付け
春に苗が売られていることがあるので、手に入れたら植え付けます。花壇への植え付けの際は苦土石灰、腐葉土、堆肥などを混ぜて30cmぐらいの間隔で植えつけます。鉢植えの用土は水はけのよい赤玉土(小粒)、腐葉土3、パーライト1などに植え付けます。植え替え
夏を超えた9月下旬から10月頃に植え替えます。鉢植えは毎年、庭でも毎年植え替えた方がよいです。株が大きくなるので株分けして植え替えるとよいと思います。用土は植え付け用土と同じです。増やし方
種まき
種まきは秋の9月中旬〜10月頃までに行うのが理想的です。種まきの方法は箱まきかポットまきで行うとよいと思います。覆土は種が隠れるようにします。葉が触れあうようになったら間引きして、本葉が5、6枚になったら30cm間隔ぐらいに定植して、冬は霜よけしておくと安心です。鉢植えの用土は植え付け用土と同じです。12月上旬 |
![]() 種まき後、約1ヶ月半 |
3月下旬 |
![]() 植え付け後、約 3ヶ月 |
6月上旬 |
![]() 開花 |
株分け
株分けでも増やす事ができます。時期は植え替えと一緒に行います。刈り込み
花が咲き終わった花茎を株元から刈り込みます。株元から新芽を吹いて秋には葉を茂らせます。夏越え
夏の暑さに弱く枯れてしまうものがありますが、株元に少し葉が残って暑さを乗り切るのもあります。鉢植えで夏を乗り切ったものは、秋の涼しくなった10月頃に植え替えるとよいと思います。もし、夏の暑さで枯れてしまったとしても、種を採っておけばまた秋にまく事ができます。こぼれ種でも自然と花を咲かせます。11月下旬 |
![]() 夏越えした |
11月下旬 |
![]() こぼれ種の苗 |