実の名前 |
実のデータ |
 センリョウ |
センリョウ |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:- |
分類:耐寒性常緑樹 | 科属名:センリョウ科センリョウ属 |
場所:半日陰 | 原産地:日本,中国,朝鮮,インド,マレーシア |
用途:樹木、実の観賞、(庭木) |
増やし方:種まき(春)、挿し木 | 花色:○ |
|
 チェッカーベリー |
チェッカーベリー |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:ヒメコウジ、ゴールテリア |
分類:耐寒性常緑樹 | 科属名:ツツジ科ゴールテリア属 |
場所:日向 | 原産地:北アメリカ東北部 |
用途:樹木、実の観賞、(鉢植え、グランドカバー) |
増やし方:挿し木 | 花色:○ |
|
 ツバキ |
ツバキ |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:- |
分類:耐寒性常緑樹 | 科属名:ツバキ科ツバキ属 |
場所:日向〜半日陰 | 原産地:日本,朝鮮,中国 |
用途:花木、実の観賞、(鉢植え、庭木、生垣) |
増やし方:挿し木 | 花色:○●● |
|
 テリハノブドウ |
テリハノブドウ |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:- |
分類:半耐寒性つる性落葉樹 | 科属名:ブドウ科ノブドウ属 |
場所:日向 | 原産地:日本,台湾 |
用途:実の観賞 |
増やし方:挿し木 | 花色:● |
|
 テーダマツ |
テーダマツ |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:- |
分類:耐寒性常緑樹 | 科属名:マツ科マツ属 |
場所:日向 | 原産地:北アメリカ |
用途:樹木、実の観賞、(庭木) |
増やし方:種まき(秋)、挿し木 | 花色:●● |
|
 トベラ |
トベラ |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:トビラノキ |
分類:耐寒性常緑樹 | 科属名:トベラ科トベラ属 |
場所:日向 | 原産地:日本 |
用途:花木、実の観賞、(庭木、生垣) |
増やし方:挿し木 | 花色:○● |
|
 ナリヒラヒイラギナン... |
ナリヒラヒイラギナンテン |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:マホニア・コンフューサ |
分類:耐寒性常緑樹 | 科属名:メギ科ヒイラギナンテン属 |
場所:半日陰 | 原産地:中国 |
用途:花木、実の観賞、(鉢植え、庭木) |
増やし方:種まき(春)、挿し木 | 花色:● |
|
 ナンキンハゼ |
ナンキンハゼ |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:トウハゼ |
分類:耐寒性落葉樹 | 科属名:トウダイグサ科シラキ属 |
場所:日向 | 原産地:中国 |
用途:花木、実の観賞、(庭木) |
増やし方:挿し木 | 花色:● |
|
 ナンテン |
ナンテン |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:- |
分類:耐寒性常緑樹 | 科属名:メギ科ナンテン属 |
場所:日向〜半日陰 | 原産地:日本,中国 |
用途:樹木、実の観賞、(鉢植え、庭木、生垣) |
増やし方:挿し木、株分け | 花色:○ |
|
 ノイバラ |
ノイバラ |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:- |
分類:耐寒性落葉樹 | 科属名:バラ科バラ属 |
場所:日向 | 原産地:日本 |
用途:花木、実の観賞、(庭木、切り花) |
増やし方:挿し木 | 花色:○ |
|
 ハナミズキ |
ハナミズキ |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:- |
分類:耐寒性落葉樹 | 科属名:ミズキ科ヤマボウシ属 |
場所:日向 | 原産地:北アメリカ |
用途:花木、実の観賞、(庭木) |
増やし方:種まき(春)、種まき(秋)、挿し木、接ぎ木 | 花色:○● |
|
 ハナモモ |
ハナモモ |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:- |
分類:耐寒性落葉樹 | 科属名:バラ科サクラ属 |
場所:日向 | 原産地:中国 |
用途:花木、実の観賞、(鉢植え、庭木、切り花) |
増やし方:接ぎ木 | 花色:○●● |
|
 ハマナス |
ハマナス |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:- |
分類:耐寒性落葉樹 | 科属名:バラ科バラ属 |
場所:日向 | 原産地:ロシア東部,朝鮮半島,日本 |
用途:花木、実の観賞、(庭木) |
増やし方:挿し木、接ぎ木 | 花色:○● |
|
 ハリツルマサキ |
ハリツルマサキ |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:トゲマサキ、マッコウ |
分類:半耐寒性常緑樹 | 科属名:ニシキギ科ハリツルマサキ属 |
場所:日向 | 原産地:台湾,中国南部,フィリピン |
用途:樹木、実の観賞、(鉢植え) |
増やし方:挿し木 | 花色:○ |
|
 ヒョウタン |
ヒョウタン |
実期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
別名:- |
分類:非耐寒性つる性一年草 | 科属名:ウリ科ヒョウタン属 |
場所:日向 | 原産地:アフリカ,熱帯アジア |
用途:実の観賞、(鉢植え、花壇) |
増やし方:種まき(春) | 花色:○ |
|